URI編集局
(ウリ)
10年間プロとして蓄積した商品の理解力とお客様の事を考えた提案力を持ち、購入した方に絶対に喜んでもらう努力を怠らない人物。みんなから頼りにされている商品の伝道者です。
近年のコロナ禍により、人々の生活スタイルにも変化を及ぼしています。
外出する機会が急減し自宅で過ごす時間が増えたことにより、おうちでより快適に過ごせるアイテムが今、注目されています。
今回は、冬のおうち時間を快適に心地よく過ごすためのアイテムとして、おうち時間が楽しくなる今欲しいキッチン家電を紹介していきます。
巷で人気の「Toffy」から定番の「ティファール」まで、おしゃれなキッチン家電をGETして、寒い冬を楽しく過ごしましょう。
おすすめキッチン家電5選
1.「T-fal」の電気ケトル
最初に紹介するのがT-falの電気ケトル。
かんたんにおいしい料理が作れる調理機器で人気のT-falの、すぐにお湯が沸かせる電気ケトルです。
カップ1杯分なら1分も経たないうちに沸騰するので、使いたい時に使う分だけあっという間に沸かすことができます。
時間に追われがちな朝の時間に大活躍しますよ。お湯を長時間保温する必要もないので、経済的なのも魅力です。
また、火を使わないので安心・安全。お湯が沸くと自動で電源が切れ、本体と土台も安定しているので小さいお子さんがいる家庭でも安心して使用していただけます。


2.「T-fal」の電気圧力鍋
T-falからおすすめするのが電気圧力鍋です。
一般的な鍋と比べて調理時間は最大1/3まで短縮できるスグレモノ。
ほっくほくの肉じゃがも加圧わずか3分、さばの味噌煮はわずか4分でおいしく出来上がりますよ。
時間がかかる家庭料理があっという間にできるのは、忙しい主婦にとっては魅力的なアイテムでしょう。
操作方法も簡単。食材や調味料を入れてスタートボタンを押すだけで、あとはおまかせ調理。
火加減や調理時間をコントロールしてくれる電気調理なので、その場を離れても他のことをしていても安心です。
コンパクトな見た目もおしゃれですね。


3.「Toffy」の卓上電気グリル鍋
こちらの商品は、おしゃれキッチン家電で人気の、「Toffy」の卓上電気グリル鍋です。
大きさも、3.5リットルのたっぷりサイズなので家族で囲む食卓やちょっとしたホームパーティまで楽しんでいただけます。
「煮る」「炊く」「焼く」「蒸す」と食卓で大活躍間違いなしです。
憧れのチーズフォンデュや火鍋などの2色鍋が楽しめる内鍋や、たこ焼きプレートもついているのでお鍋以外の楽しみ方ができるのも嬉しいですね。
食卓に置いておきたくなるほど、おしゃれな見た目にも注目です。


4.「Toffy」のホットサンドメーカー
おしゃれなキッチン家電として人気の「Toffy」のホットサンドメーカーは、食パンのミミを切らずに食材をはさむだけでおいしいホットサンドが出来上がり。
あつあつのホットサンドが約5~6分で簡単に楽しめます。
パンにはさむ食材やソースをアレンジすれば、朝食や昼食、夜食におやつに大活躍するでしょう。
コンパクト設計なので、キッチンのちょっとしたスペースに立てて収納することも可能です。
レシピブック付きなので、料理の幅も広がりますよ。


5.全自動コーヒーメーカー
日本の家電メーカー「TWINBIRD」とコーヒー界のレジェンド、株式会社バッハコーヒー代表の田口護先生とのコラボレートにより実現した、全自動コーヒーメーカー。
一番の魅力は、プロのドリップを再現した抽出の様子が見える構造です。
出来上がりを待つ時間も、音や香りで楽しむことができますよ。
プロのワザを誰でも手軽に正確に再現することができるコーヒーメーカーで、豆を挽く音から豆が膨らんでいく様子、ドリップの湯気にしたたる音、香り立つコーヒーアロマになんといっても味わい。
五感全体を使ってコーヒーを楽しむことができる全自動のコーヒーメーカーです。


最後に
今回は、5つのおすすめキッチン家電を紹介しました。
キッチン家電は、おうち時間を快適に、そして何より楽しく過ごすことができるアイテムです。
寒くなってくると、おうちで過ごす時間も増えてくるでしょう。
キッチンに立つ回数も増えてくる時期には、便利なキッチン家電で料理時間を楽しく過ごしましょう。