URI編集局
(ウリ)
10年間プロとして蓄積した商品の理解力とお客様の事を考えた提案力を持ち、購入した方に絶対に喜んでもらう努力を怠らない人物。みんなから頼りにされている商品の伝道者です。
引っ越しやマイホームが完成したら、身の回りのものをスッキリ収納したい、毎日の料理の時間をスムーズに楽しみたいと思う人も多いでしょう。
ここでは、バイヤーがイチオシの「キッチン回りをスッキリ魅せる」アイテムを紹介します。
1.パンだけじゃない!キッチンの景色を変えるブレッドケース
ブレッドケースと聞くと、「パンを収納?必要ないかなぁ」と感じる人もいるかもしれませんが、毎日食べるパンやお菓子、朝に楽しむ珈琲や紅茶などを置いておくスペースは、意外とごちゃごちゃしがちです。
このtowerのブレッドケースは、パンだけではなく、コーヒーや紅茶などもすっきる収納できる大容量なので、他にもシリアルや缶詰、調味料なども保存できますよ。
どんなキッチンにもなじむシンプルなデザインなので、キッチンをおしゃれに保てるのも魅力です。
27リットルの大容量収納
この商品の最大の魅力は、なんといってもこの大容量。
27リットルもの大きさなので、かさばりがちなパンやお菓子のストック、紅茶やハチミツなどの缶も収納できるんです。
朝食に使うモノをまとめて収納できるのは嬉しいですね。
上部にはオーブンを置いて有効活用
towerのブレッドケースは、丈夫なスチール製なので、ケースの上部にはトースターや電気ケトルなど小型の家電を置くこともできます。
また、マグネットを固定することも可能なので、キッチンタイマーやレシピのメモを貼っておくこともできます。
マグネット付きのフックなども取り付けておくと便利ですね。


2.重ねてスッキリ収納できるティファールのフライパンセット
いろんなサイズのフライパンの収納って、スッキリ収納できないのが悩みですよね。
「取っ手の取れる~」でおなじみのティファールのフライパンセットは、限られたキッチンスペースにも、フライパン1個分のスペースでスッキリ収まりますよ。
お皿のようにラクに丸洗いも可能
取っ手が取れるメリットは、スッキリ片付けられる収納だけではありません。
取っ手を取ったまま、お皿のように丸洗いができてずっと清潔に保つことができます。
もちろん、食器洗い機にも対応しているので食器と一緒に食洗機に入れて洗浄もおまかせですよ。
テーブルへ、冷蔵庫へ、取っ手を取ればお皿に大変身
出来たての美味しさをそのままテーブルへ。
取っ手を取るとまるでお皿のように、熱々のまま食卓に並べてお皿に大変身です。
食卓だけではなく、コンロからそのままオーブンで調理も可能です。
また、料理が余った場合はお皿に移し替える必要はなく、付属のシールリッドで蓋をしてそのまま冷蔵庫に。
洗いものが増えずに温め直しも簡単なのは、忙しい主婦の方に嬉しいポイントですね。
5層のチタン・プレミアコーティング
毎日の料理に使うものだから、フライパンに傷がついてしまわないか心配になる人もいるでしょう。
このティファールのフライパンセットは、チタン粒子を配合したハードベースと厚くなったフィニッシュ層により、耐久性もアップ。
焦げのこびりつきも軽減してくれます。


3.キッチンをスッキリ魅せて毎日の家事をラクしよう
キッチン回りがスッキリ片付くと、料理の時間が楽しくなるだけではなくあいたスペースを有効に使うことができるので、毎日の家事もラクにこなすことができますよ。
今回おすすめした商品は、グリーン住宅ポイントの交換サイトでも交換可能な商品です。
ポイントがある方は、是非チェックしてみてくださいね。